ワードプレスのバックアップ作業でサーバーに負荷をかけてしまった有川 です。
はい、てことで今回は
サーバーに負荷をかけた場合の対処法
~エックスサーバー編~
をお届けします。
0.原因と対策(対処法)
先に結論書いときましょう。
◆原因
バックアッププラグイン「BackWPup」のエラー処理
◆対策
別のバックアッププラグイン「UpdraftPlus」導入
バックアップ回数を月1回
バックアップ先をGoogle
以上に変更しました。
1.ことの発端
自分の趣味ブログで、
「BackWPup」というプラグインでバックアップを取っていました。
作業 | 自動 |
時間 | 深夜3時 |
回数 | 毎週1回 |
保存先 | ドロップボックス |
数か月前からエラーが出ていまして。
画像のバックアップがうまくいってなかったぽかったんですけど…
スルーしてました。
で、それをそのままスルーしていると、
あるときエックスサーバーさんからメールが。

サーバーに負荷がかかっている…?
エックスサーバーは、
共有サーバーの一部を貸し出してくれているので、
誰かひとりがサーバーに負荷をかけると他の共有者(サーバーを借りてる人)にも迷惑がかかっちゃうんですね。
なので、エックスサーバーとしても
他の利用者に被害が行く前に
原因に対して対策しようとメールをしてくれたんです。
しかも、原因と対策まで書いてくれて。

それならなんとかなるやろ。
じゃあ、さっそくエックスサーバーさんが提案してくれた方法で軽減しよー!
と、思ったのは良かったんですが…。
2.いざ負荷軽減の対策!と無知な者にも優しいサポセン
該当のブログのワードプレスにログイン。
が。
問題のプラグインが見つからない…!!
これじゃあ、提案してくれた軽減の設定ができない…。
ただ、私はその辺の知識が全くなく…
また、それがなぜなのかをどう調べたらいいかもわからず…
とりあえず、
そのエラーの処理のために負荷がかかってるんだろう
と、判断し。
別のバックアッププラグインに変更。
UpdraftPlus
に変え、
作業 | 自動 |
回数 | 月1 |
保存先 |
に変更しました。
(時間はこのプラグインでは設定できません。有料ならできるっぽい)
自分でも
「これじゃ根本解決にならない気がするけど…」
と、思いつつ、
エックスサーバーさんに報告しました。(下の画像)

すると、数時間後にはメールの返信が。
(2~3日かかると思ってたのに!)
対応内容の確認と、
それで様子を見るからちょっと待ってね、とのことでした。
そして、その返信中に…

無知なものにも優しく教えてくれるエックスサーバーのサポセン担当者…
対応の早さと言い、
助言の仕方と言い、
すばらしく顧客満足をくすぐってくる対応!!!
3.無事解決
そして翌日。
サーバー負荷の状態がなくなったから、
制限も外すよ!
とのご連絡をいただきました。
4.まとめ~エックスサーバーのいいところは安さだけじゃなかった~
以上、
サーバー負荷の原因と対処
&
エックスサーバーのサポセンの話
でした。
このブログでもサーバーとドメインは
エックスサーバーをおすすめしていますが、
それは信頼性と安さゆえ。
そして、自分が使っているからでした。
さらに、今回のできごとで、
サポセンの対応の早さと丁寧さも付け加えねばと実感しました。
ホント、
エックスサーバーさん、すみません。
エラー出たらちゃんと対処します…!!
というわけで、
バックアップで不都合があったときはうっかりサーバー負荷をかける前に
対処をしましょう!
では、ここまでお読みくださりありがとうございました。
次の記事でお会いしましょう!
↓私がブログ開始1年目、収益ゼロだったときの話(*’ω’*)↓
