【基本】ブログ作り

PV数にも直結!読者に響く記事のためにブログコンセプトを決める方法

こんちゃす!
コンセプト決めは何気に一番楽しい作業だと思っている有川 です。

ど、どのへんが…?

自分が作るブログの形が見えてくるようになるからかな!

旅行前に、旅行の計画練って「こういうことするんだ!」
っていうのを考えてるときみたいな(笑)

あ、それならわかるかも。
そうやって準備してる時が一番楽しかったりするよね。

でも、ブログもわざわざそんな「準備」する必要あるの?

ブログのコンセプトはとっても大事だよ!!

それがないと、どんなブログにするのか方向性が分からないし、
ブログ運営をしている中でもブレてきちゃって
読者さんも

「このブログは何をしたいの?」

って思うからね。

つまり、コンセプトがちゃんとしてないと・・・

飲み会では「警察官になって皆を守りたい」とか見栄はったこと言いつつ
試験も受けようとしないしない「結局何がしたいねん」
っていう口先だけの信用ならない男

と同じようなブログになるわけね。

あ、う、うん。そうだね。
(ずいぶん具体的な例だな…)

てこで、今回は

趣味ブログの
コンセプトの決め方

をお伝えします。

順番にやっていけば難しいことはないので、
記事を見つつ一緒に考えてみてくださいね!

0.コンセプトを決めるときに必要な要素

コンセプトを決めるのに下記の5つの要素を決めていきます。

コンセプトを決める5つの要素

  • WHO(だれが)
  • WHOM(誰を)
  • WHAT(どれほど)
  • HOW(どのように)
  • WHY(なぜ)

では、一つずつ詳しく見ていきましょう!

ブログを作るときに
一緒に考えてみてください(*’ω’*)

1.WHO(だれが)

自分はどんな人なのか

まず、
そもそもあなたがどんな人なのかを明確にします。

  • どんな経験・実績を持っているか

という部分が重要ですね。

私で言えば、「趣味ブログで月5万以上稼いでいる人」となります。

2.WHOM(誰を)

誰に価値提供するのか
=ターゲット

続いて、
あなたの経験や知識を届けたい相手を考えます。

えーと、30代女性、バリキャリ!

それでは浅いッ!

もっと深堀してみましょう!

例えば、

  • どういう方法で会社へ行っているのか
  • どんな仕事をしてるのか
  • 休みの日は何をやってるか
  • どんなことに悩んでいるか
  • 趣味は何か
  • どんな見た目か……

実在の人物をモデルにすると、イメージしやすくなります。

 

こういった、
より詳しいターゲット像を

「ペルソナ」

と言います。

 

このペルソナをどれだけ詳細にイメージできるかで
記事の内容も変わってきます。

記事の内容にまで影響あるの?

趣味ブログの記事は、
ターゲットの悩みを解決する記事を書くことが大切なんだ。

だから、
ターゲットがどんな人かを
具体的に考えておくことで、
悩みとかがイメージしやすくなるんだよ。

3.WHAT(どれほど)

最終的にどこへつれていくのか

ここも非常に重要で、
ブログを通して
読者をどんな状態へ導くのかを考えます。

このブログを読めば、
こんなことがわかるよとか、
こんなことができるようになるよとか…

ゴールの共有

が大事!

ゴールの共有ができれば、
読者があなたのブログの記事を読む理由にもなります。

◆◇◆

あなたが初心者向けのお菓子作りのブログをやっているとして、

読者は、2週間後に彼氏を家によんで
誕生日ケーキ🎂を作ろうとしている人だとします。

「このブログを読めば、2週間で
一人で完璧なデコレーションケーキが作れるようになる」

ということが分かっていれば、

読者はあなたのブログを読みますよね。

あなたのブログを読むとどうなるのか、
具体的にイメージできるようにしましょう。

 

ここで、

無理やり他のブログと
差別化しようとしなくてもいい
です。

大事なのは、ターゲットが共感してくれること。

 

「こういうのを知りたかった!」
「こういうことができるようになりたかった!」

そんな共感を得られることが大事です。

◆◇◆

それよりもさらに重要なのが、

「こういう状態になる」

という目標。

 

上の例であげた「ケーキを作れるようになる」
というのは「スキル」(技術)です。

それだけではなく、
その技術を習得すると「どういう状態になるのか?」までを一緒に目標として掲げられるのがベストです。

 

例えば、

「ケーキが作れるようになって、
男の胃袋をつかみ、料理上手として知られて
モテモテになれる!」

とか

「ケーキが作れるようになり、
ケーキだけではなく
お菓子作りが得意になり、
持ち寄りのホームパーティーで大人気に!」

とか。

 

どういう状態になれるか
を考えて、コンセプト作りを進めていきましょう。

4.HOW(どのように)

ゴールまでの道筋

上で掲げたゴールまで、どのように行くのか
その手段を考えます。

この手段に関しては注意点が2つ。

注意!

1つめは、
その手段が継続性・将来性があるか。

2つめは、
あなた自身がその手段で実績を出せているか。

と、いうことです。

 

1回やって結果がでても、
繰り返し同じように結果が出せる方法でなくては意味がありません。

また、
あなたがやったこともない方法を人にオススメしても、絵空事になってしまいます。

説得力も全くなく、具体性にも欠けるので、避けましょう。

5.WHY(なぜ)

なぜ情報発信をするのか

最後に、
あなたがそのブログを作ろうと思った経緯についてです。

あなたがブログで読者に伝えている情報は、
あなたが独り占めしていてもいいわけです。

しかし、
あなたはそうせずに、
ブログで広めようとしています。

なぜなのか?

 

それこそが信念です。

 

そして、人は信念がある人にこそついていきたいと考えます。

信念を伝えることで、

「この人が好きだな」とか、
「この考え方共感できるな」とか、

あなたのファンになるきっかけとなります。

そんな深く考えたことなかったなー…

大半の人がそうだと思うよ。
だからこそ、ここでちゃんと考えてみてほしいんだ。

これがあると、
ブログ運営で迷ったときに判断軸にもなるから!

ここで考えた信念は、
のちのちプロフィール作成の時にも使います。

プロフィール作成について
詳しい記事は↓↓こちら↓↓

プロフ
ブログのプロフィールの書き方間違えてませんか?書くべき内容とアイコンについて伝授!プロフィールはブログの顔となる部分。趣味を書くのでなく、書くべきは「なぜブログをはじめるに至ったのか?」という経歴と信念!プロフの書き方を詳しく紹介します。...
信念は、
記事の中で繰り返し伝えていくといいよ。

人間は、僕たち妖精と違って
1回見ただけじゃ絶対覚えられないからね!

妖精は覚えられるの?

んー…たぶんね!

(多分かいッ)

6.まとめ

以上、ブログのコンセプトの決め方でした!

もう一度手順をまとめておくと…

  1. WHO(だれが)
  2. WHOM(誰を)
  3. WHAT(どれほど)
  4. HOW(どのように)
  5. WHY(なぜ)

以上5つを順番に考えていってみてください。

そして、ブログ運営で迷ったらコンセプトに立ち返って、
ブレのない、
芯の通ったブログにしていきましょう(`・ω・´)ゞ

コンセプトが決まったら、
そのままブログのデザインも考えてみてね!
↓↓この記事↓↓で詳しく紹介しているよ!

配色
ブログのデザインを考えるときに絶対押さえておきたい配色の基本ルールブログのデザインはまず配色から!配色の基本ルールを押さえればアイキャッチにも応用できます。70:25:5のベースを守ればOK!...

では、ここまでお読みくださりありがとうございました。
次の記事でお会いしましょう!

↓私がブログ開始1年目、収益ゼロだったときの話(*’ω’*)↓

CTAマンガ

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA