【基本】ブログ作り

初心者が初めてブログを作る前にするべき5ステップ

ブログ作成前準備
この記事のまとめ

ブログを初めて作るときの5ステップ

  1. コンセプトを決める
  2. ターゲットを決める
  3. マネタイズ方法を考える
  4. 同じコンセプトのブログを20以上リサーチする
  5. 以上の作業を元にブログの設計図を作る

以上を、エクセルや、手書きのメモでまとめていく。

こんちゃす!はじめて副業用ブログを作ったときは「何から手を付ければい?」と思っていた有川 です。

今回は、

副業でブログを始めたいけど、何から始めればいいか分からない。

いきなりサーバーとかワードプレスとか…始める前に下準備とかいいの?

というあなたへ

本当に初めてブログを作る人が、

副業用の稼げるブログを作る前にするべき

準備4ステップ

を伝授します。

 

この記事を読む前に↓この「副業ブログを始める前に知っておかないとブログを失敗する4つのこと」の記事を確認してね!

副業ブログ開始マインドアイキャッチ
ブログ初心者の9割が気づいていない稼げない4つの理由副業でブログを始めようと考えているあなた!実際に副業としてブログで稼いでいる私がチャレンジする前に知っておかないと失敗する!ということを伝授します。...

上の記事では簡単に言うと、

  • 雑記ブログor特化ブログどちらで始める?
  • 趣味ブログで稼げるネタ・稼げないネタ
  • ブログで稼ぐのには時間がかかる!

について書いているよ。

ブログを初めてやるときには上の記事をチェックしておくと、最短で結果を出せるようになるよ!

 

では、本題にいきましょう。

ブログを初めて作るときには、下記の5ステップで行っていきます。

  1. コンセプトを決める
  2. ターゲットを決める
  3. マネタイズ方法を考える
  4. 同じコンセプトのブログを20以上リサーチする
  5. リサーチを元に自分のブログの設計図を作る

では各ステップ、ひとつずつ見ていきましょう!

上の5つを決めるときは、エクセルにまとめていくか、手書きでノートにまとめていきましょう。記事を読みながらざっくりとでもいいので考えていくと形になって、あなたの時間を有効活用できます(*’ω’*)

1.コンセプトを決める

concept
項目まとめ

コンセプトとは:
一言でいうならどんなブログ?

コンセプトの決め方:
誰が、誰に、どうやって、何を伝えたいか、どうして伝えたいか、伝えられた側はどうなるか、何を一番伝えたいかを考え、

最後の一番伝えたいことがブログのコンセプトになる

なぜコンセプトを決める?:

  • コンセプトがあることで、ブログの軸が通り、読者への説得力が増すから。
  • たとえ雑記ブログでも発信する情報に一貫性を持たせることができるから。

1-1.コンセプトとは?

ブログのコンセプトとは、結局

「一言でいうならどんなブログ?」

ということです。

 

このブログなら、ブログタイトルがそのまま「コンセプト」だね!

うちのブログタイトルは

趣味ブログで月5万稼ぐ最短ルートを伝授する!

ですね。

 

一言で言える

ということが大事で、それぐらいシンプルかつ分かりやすいのが重要です。

1-2.コンセプトの決め方

コンセプトを決めるときには

  1. 誰が
  2. 誰に
  3. どうやって
  4. 何を伝えたいか
  5. どうして伝えたいか
  6. 伝えられた側はどうなるか
  7. 何を一番伝えたいか

を順番に考えていくと、固めやすいです。

そして、この中の①、②、③、⑥、⑦を使えばコンセプトが完成します。

 

例えば、私の乙女ゲームの趣味ブログであれば

①誰が乙女ゲーム歴10年以上の私が
②誰に乙女ゲーム初心者、乙女ゲームをやったことがない人
③どうやって記事、動画で
④何を伝えたいか乙女ゲーム情報
⑤どうして伝えたいか毎日生きているだけでも辛い今の世で、癒しの一つとして乙女ゲーを取り入れてほしい
⑥伝えられた側はどうなるか癒しの存在が増えストレスが軽くなったり、生きる目標が生まれる
⑦何を一番伝えたいか乙女ゲームの楽しさ、よさ

①、②、③、⑥、⑦を使うと…

 

乙女ゲー歴10年以上の私が、

乙女ゲームをやってみたい人に

記事や動画を使って、読者のストレスを軽くする手段の一つとして

乙女ゲームの楽しさや良さを伝えるブログ

おとめちゃんねるHP

ということになります。

1-3.なぜコンセプトを決めるのか

発信する情報の軸をもつことで、読者が納得する記事を届けられるから。

そして、

雑記ブログでも発信内容に一貫性を持たせることができるので、ブログ内の記事同士を繋げやすくなるから。

 

稼ぐためのブログは「情報発信媒体」です。

日記や自分の考えをまとめる私的なものではありません。

私的な物であれば見るのは自分だけなので、どんなに話題が飛躍しようが、どんなに内輪にしか通じないネタを書こうが自由です。

 

しかし、副業としてブログをやるなら

「なぜその情報を発信するのか」

という信念のようなものがほしいです。

コンセプトはその「信念」に繋がるものです。

 

信念があれば、雑記ブログで一見散らかった話題でも共通したものになり、

読者も納得しやすいのです。

 

例えば、先日私がしたツイートですが……

  • 神社巡り
  • 車内カスタム
  • 長編映画レビュー

もし、軸がなければかなりとっ散らかったカテゴリですね。

何も関係なさそうで、「ブログ運営者が好きなことを書いてるだけか~」

と、読者もひと記事読んで、他のブログへ離脱していくでしょう。

 

記事自体も、

「こんなところへ行きました!」

「こんなパーツを使うと運転が快適になります」

「世界的にも評価が高い映画で面白かったです」

と、全く無個性な記事になります。

 

しかし、ここに

\会社員向け『最高の休日の過ごし方』/

旅行

という軸を入れると…

「こんなところへ行きました!日帰りできる距離なので次の日も疲れが響かないのがありがたいです」

「こんなパーツを使うと運転が快適になります!カラーリングも豊富なので、もし社用車にもつけたいと思ったらブラックを選ぶといいかも」

休みは会社の疲れを取りたいから外に出たくない…なんて日もありますよね。そんなときは映画鑑賞はどうでしょう。この映画、長編のシリーズものなので長く楽しめるのがポイントです」

と、軸にあったメリットをかけます。

 

と、いうわけで。

コンセプトは、ブログが迷子にならないための羅針盤でもあるので、最初に決めておこうね!

2.ターゲットを決める

target
項目まとめ

ターゲットとは:
ブログでは「理想とする読者」のこと。必ず具体性を持たせ、絞りこむ。

ターゲットの決め方:
上で決めたコンセプトに従って、それを届けたい人について以下の項目を考える。

年齢、性別、悩み、仕事、休みの日

なぜターゲットを決めるのか:
「誰に記事を書いているのか」を明確にすることで読者が納得する記事を届けられる。

2-1.ターゲットとは

ビジネスにおいて、ターゲットとは

理想の顧客

のことを言います。

 

ブログにおいて、ターゲットは読者のことであり、

「具体的な一人」を想定するのがオススメ。

 

特に、どんなコンセプトであれ過去の自分が一番のターゲットになります。

なぜなら、過去の自分の悩み、疑問を解決できる記事を書けばいいからです。

 

例えば、内勤OL向けのコスメを紹介するブログで記事を書くとします。

そのとき、会社員になりたてのときの自分がどんなことに悩んでいたか考えます。

 

先輩の女性社員にメイクで目をつけられたくない

学生の時よりはいい化粧品を使いたいけど、何からグレードアップさせたらいいかな

 

という悩みから、

 

新卒でも買うべき!大人の肌向け基礎化粧品まとめ

先輩社員に好印象のメークができるアイシャドウ5選

 

など、過去の自分の悩みを解決するための記事を書くことができます。

◆◇◆

色んな人のブログ論を見ていると必ず書いてあるのが

「読者の悩みを解決する記事を書け」

ということ。

 

あなたがGoogleやYahooで何かを検索するときって、どんなときでしょうか。

十中八九、何か知りたいとき=困ってること、悩んでることがあるときです。

スマホ駅までの行き方は…

道を調べたい、ランチの店を知りたいという簡単な悩みから、

来月の結婚式までに痩せたい、プレゼンで上がらないようにしたい、頭痛の原因を知りたい、寝違えた首の痛みを和らげたい…などなど。

色んな悩みを解決するために検索しますね。

 

そして、読者にとって一番いい記事は、

そんな悩みを解決してくれた記事です。

なので、私たちは「読者の悩みを解決する記事」を書く必要があるのです。

ブログは、自己満足の記事ばかりでは稼げないよ!

誰かのためになったときに、初めて稼げるようになるんだ。

そのためにもターゲット設定は必須!

2-2.ターゲットの決め方

上の項目では「過去の自分をターゲットにするのがいい」と書きましたが、

過去の自分にせよ、身近な友達や家族をターゲット像にするにしても

「どんな状態か」を具体的にイメージしておきます。

 

そのために、下記の項目を考えてみましょう。

  • 性別
  • 年齢
  • 仕事
  • 悩み
  • 休みの日にしていること

以上は最低限です。

ここに、

「どこに住んでいるのか」「会社/学校までどうやっているのか」「どんなことにお金を使うのか」「価値観」

などを付け加えたりして、より具体的にしていくとなお良し( ´∀`)bグッ!

ターゲットを考えるときには、年代・性別などを「すべて」にしないで

必ず絞り込みます。

なぜなら、

・「すべての人が対象」は大衆向けすぎて、結局誰にも響かず記事を誰も読まない

・大衆向けは大手企業がやってることなので個人ブログでは太刀打ちできない

以上2点が理由です。

 

趣味ブログを作るにあたって「読者像」を考えるのは難しいかもしれません。

しかし、大きく

「その趣味に通じている人」と

「その趣味を今から始める人」と、

どちらかにするだけでも発信する内容や、丁寧さが変わってきます。

 

私の乙女ゲー趣味ブログは、どちらかというと、「乙女ゲームをやったことがない人」がメインです。

もちろん、よくプレイしている人も見に来てくれていますが、そういう人向けには感想・レビュー記事をおいてあります。

2-3.なぜターゲットを決めるのか

同じコンセプトの商品でも「誰向け」かを考えることで、

商品をより読者に響くものとして紹介することができるから。

 

副業のブログですから、基本的には「稼ぐ」ことが目的です。

そして、ブログで稼ぐには

「商品を紹介し、買ってもらうことで紹介料をもらう」ことが必要です。

ブログで稼ぐ方法については↓こちら↓の記事を参考に♪

どうして趣味ブログで稼げるの?仕組みとどれぐらい稼げるか教えちゃいますブログで稼ぐ方法はアドセンスとアフィリエイトが主です。どれぐらい稼げるのかご紹介!...

ともあれ、なにかブログのコンセプトに合った商品を紹介するとき、

ターゲット像があると無いとでは紹介文の書きやすさが格段に違います。

 

例えば、化粧品の口紅。

口紅

ターゲットが10代、20代、30代など

年齢が違うだけでも全く違う色や、口紅のケースの形になりますね。

また、同じ20代でも仕事によって派手な色か、控えめな色かなどが変わります。

 

さらに!

そのターゲット層の人が普段使っている言葉や、

流行っている話題を取り入れると、より共感してもらいやすくなります。

 

例えば、12色展開のプチプラ口紅を紹介する記事を書くとします。

女子大生

20代前半(大学生)向け

この口紅は、韓国の人気アイドルが愛用していることでも有名!

カラーも12色から選ぶことができ、大学へ行くとき用、バイト用、友達と遊ぶとき用とシーンに合わせて使えるのが特徴。

しかも、プチプラコスメ

大学生の財布に優しいのもおすすめポイントの一つ。

ちなみに、すでに買って使っている女子の中で一番人気のカラーは、

意外にも桜のような薄目のピンク。

韓国アイドルの鮮やかなカラーとは裏腹に控えめな色が人気な理由は「男子受けの良さ」

これでキャンパスライフも桜色になるかも♪

大学生の生活や、興味のあることを刺激するような文言を入れています。

反対に、社会人向けは…

社会人女子

20代後半(社会人)向け

営業職は事務職と違う意味で気合を入れてメイクをしないといけないので、面倒ですよね。

クライアントの年代が自分より年上なら、その年の人たちが好みそうなメイク、

反対に同い年ぐらいなら、自分の印象をストレートに伝えられるメイク…

そのためにわざわざ高い化粧品を買いそろえるのも面倒です。

そこでおすすめなのが、今韓国の人気アイドルも使用しているこちらの口紅。

カラーが12色展開で、しかも1本1000円というプチプラ。

大人のメイクは、基礎化粧品にお金をかけて、口紅やチークなどカラーが多い物はプチプラで対応するのがオススメ。

その日のクライアントに合わせて色を変えれば好印象間違いなし!

どうかな?同じ商品だけど、ターゲットによって訴えてることが違うんだ!

そうすると、記事をより読んでもらいやすくなりますね。

こんなふうに、

同じ商品でもターゲットによって商品の形や、紹介を変える必要があるのです。

 

20代会社員の例文で、冒頭に

「 営業職は事務職と違う意味で気合を入れてメイクをしないといけないので、面倒ですよね」

と入れましたが、

 

このようにターゲットが共感しそうな一文や、

ターゲットの悩みをハッキリ書くとそのまま読み進めてくれることが多いです。

一生懸命記事を書いても、

読者は冒頭3行で「読むべきか否か」を決める。

そのためにも、

リード文をターゲットにあった内容にすることも重要!

3.マネタイズ方法を考える

マネタイズ
項目まとめ

マネタイズとは:
収益化をすること。稼ぐ手段。

マネタイズの方法:
アドセンス、アフィリエイト、独自商品etc

なぜマネタイズの方法を考えるのか:
副業
ブログだから

3-1.マネタイズとは

普通に生活してると使わないかもしれませんが、

収益化することを「マネタイズする」といいます。

マネタイズとは、2007年頃からIT用語として使われるようになった言葉で

ネット上の無料サービスから収益をあげる方法のことです。

マネタイズとはどういう意味? マネタイズ手法の種類も合わせて紹介

副業として稼ぐためのブログですから、マネタイズしなくては意味がありません。

記事を書くのに慣れてからじゃだめ?

それでは遅いッ!!手遅れとまではいわないけど、ゴールをイメージしてやることが結果を出す秘訣だよ!

3-2.マネタイズの方法

ブログのマネタイズ方法を色々ありますが、

初心者がやりやすい&必須なのは↓の3つです。

  • アドセンス
  • アフィリエイト
  • 有料note

初めて聞く言葉や、改めて「何か?」と言われると

分かりにくい物もあると思うので、↓で一つずつ見ていきます。

アドセンス

アドセンスとは、Googleアドセンスのことで、「クリック型広告」です。

ブログを読んでいると、時々下のような広告が出てくると思います。

アドセンス例

これがGoogleアドセンスで、

読者が最近検索したものや、ブログの内容になったものが自動で表示されるようになっています。

そして、

読者がこの広告をクリックしてくれると、あなたにお金が入ります。

※広告の種類、サイズによって入ってくるお金の値段は変わります。

アドセンスについては一度体系的に知識を得ておくといいので、本を一冊購入するのがオススメ!無料の情報をかき集めるより、投資したほうが時間の節約になります。

アドセンスが初心者に必須の理由は、

マネタイズのハードルが比較的低いからです。

 

アドセンスを貼ってもいいよという試験に合格するまでは大変ですが、

合格してしまえば、広告を貼るだけでOKです。

 

しかも、趣味ブログにおいて広告内容は読者が興味関心があるものなので、クリックされやすいです。

趣味ブログとアドセンスは相性がいいんだよ!

アフィリエイト

アフィリエイト(affiliate)とは、本来「会員にするコト」です。

転じて、ネットビジネスでは、

商品を紹介して購入してもらうことで、紹介料をもらって稼ぐことを言います。

アフィリエイト
  1. あなたが記事で商品を紹介する
  2. 読者があなたの記事から商品ページ(Amazon、楽天、その他個別の商品ページ)に行く
  3. 読者が、その商品を買ってくれる
  4. あなたに商品紹介料としてお金が入る

という仕組みです。

 

上で、私がアドセンスの本を紹介していますが、あれもアフィリエイトです。

月5万ぐらいまではアフィリエイトは主力のマネタイズ方法になります。

※中には、アフィリエイトの商品を増やしたり、ブログを増やすことで月100万以上稼いでいる人もいます。

 

Amazon、楽天の商品もアフィリエイトできるので

趣味ブログで稼ぐときには必須です。

 

Amazon、楽天商品をアフィリエイトする際の手順はこちら↓

[jin_icon_info color=”#e9546b” size=”18px”]Amazon

[jin_icon_info color=”#e9546b” size=”18px”]楽天

3-3.なぜマネタイズ方法を考えるのか

副業ブログだから

これに尽きます。

 

稼ぐためのブログなのに、

マネタイズを考えていなければ、稼げるはずがないので。

 

時々、ブログを始めたばかりの人で

「記事を書くのに慣れてから…」「PVがもうちょっと増えたら…」

と言っている人を見かけますが、

「〇〇したら~」と思っていると、できません。

稼ぐためには、最初からそのために舵を切って行動しよう!

※ちなみに…稼ぐことは悪いことなのか?

興味ない人もいると思うので、畳んでおきます↓

日本人の感覚として

「稼いでいる人=悪い」

「大金を稼ぐこと=何か悪いことをやってる」

と思われがちです。

 

でも、稼ぐって悪いことなのでしょうか?

 

私は、稼ぐことは「相手に価値を提供するコト」だと思っています。

あなたが何か買い物したり、サービスを受けるときも、

その商品の「価値」を受け取っていますよね。

 

もちろん、世の中には「悪い価値」を広めて儲けている人もいます。

 

ですが、あなたはそうではないはずです。

 

自分が体験、経験していいと思ったことやものを他の人に伝えたくて、

その媒体としてブログを使っているので。

 

何ら恥じる必要はないですし、

むしろそこに「うしろめたさ」があるのであれば、心からおススメしたいと思っていないとか、

「実はそんなに良くないんだけど…儲かるからオススメしよう」とか、

邪な心があるからかも(。-`ω-)

4.同じコンセプトのブログを20以上リサーチする

research
項目まとめ

リサーチでチェックする項目:誰が(運営者)、誰に(ターゲット)、何を届けているか、マネタイズ方法、自分のブログに活用するところ

リサーチをする理由:自分のブログの「いいお手本」を頭の中に作るため

いよいよ自分のブログを作るための「土台集め」をしていきます。

このリサーチがきちんとできているか否かで

自分のブログの出来上がり(=稼げるかどうか)が決まるといっても過言はありません。

 

記事を書くときもそうですが、

何かを作るとき「リサーチ」は基本にして根幹になる部分なので

気を抜かずに行きましょう。

 

他のブログを見ると

「自分もこういうブログにしたい!」とワクワクしてくるので、結構楽しいですよ♪

4-1.リサーチでチェックする項目

  • 誰が(運営者)
  • 誰に(ターゲット)
  • 何を届けているか
  • マネタイズ方法
  • 自分のブログに活用するところ

以上5つの項目は最低限チェックしましょう。

同じコンセプトのブログがどういう取り組みをしているか把握することで、

最低限のラインを知ることができます。

 

そして、そこに自分ならどうするかを加えて、よりよいブログにしていきましょう。

 

リサーチをするときには、エクセルのシートでまとめると分かりやすいです。

ブログリサーチシート見本リサーチのシート例です。内容はかなり浅いので、本当はもっと調べたほうがいいです(-_-メ)

ノートに手書きをしてもいいですが、

ネット上の情報をまとめるので、パソコンでまとめたほうが手間は省けますね。

4-2.なぜリサーチをするのか

自分のブログを最高の形にするため

スポーツ選手が「うまくなりたい」と考えたとき、何をするでしょうか?

演奏家が「もっと上手に演奏したい」と思ったとき、何をするでしょうか?

 

人がスキルアップしたいと思うとき、

自分よりもうまい人を参考にしたり、師事したりしますね。

 

ブログのリサーチはそれと同じです。

 

自分よりいいブログを作っている人を見つけて、

そのブログを参考にして、さらに吸収して自分のブログに昇華させていくのです。

 

きっと、他の人のブログを見ていると

こんなにうまく作れない

と思うときがあります。

でも、そこで悲観する必要はありません。

 

そのブログだって「完璧」ではないのですから、何か「欠けているところ」があるはずです。

それをあなたのブログで補えばいいし、

欠けているところが見つからなければ、まずはそのブログを最高の状態として目指していきましょう。

 

ネット上に服屋がたくさんあるように、

あなたと同じコンセプトのブログはたくさんあります。

 

そしてネット上の服屋にも個性があるように、

あなたのブログにもあなただけの個性があります。

 

だから、うまい人のブログを見て

そこを目指そうと頑張るのはOKですが、凹む必要は全くありません。

 

私も「ブログの作り方」のブログで言えば、二大巨頭の「クロネのブログ講座」「hitodeblog(完全初心者のためのブログの作り方)」があります。

Twitterでも「初心者はそこを見ろ」と誰でも言います。

でも、彼らのブログにないものを!と思って運営してます。

んで、彼らのブログにないものを見つけるためには、彼らのブログを徹底的にリサーチするしかないのです。

リサーチしてるときは「こんなに詳しいブログがあるなら私のいらなくね?」と思います。

でも、そこで手を止めてしまったら意味がないし、なにも生まれない。

私はこの先も悩みながら模索していきます。頑張るぞ。

5.コンセプト・ターゲット・マネタイズ・リサーチ内容を元に自分のブログ設計図を作る

design

さあ、では最後にあなたのブログの設計図を作っていきます。

ここまでブログの材料になることを考えてきて、

あなたの頭の中に「自分のブログ像」がぼんやりとできてきていると思います。

 

それを形にしましょう。

この設計図はエクセルでもいいですし、手書きでもいいです。

 

1シートに、コンセプト・ターゲット・マネタイズ方法を書きます。

もし設計図をエクセルで作る場合は別のシートに、セルを使ってブログのおおまかな設計図をかいていきます。

実際にこのブログの設計図通りにブログを作れるとは限りませんが(導入するテーマや、自分のスキルによっては最初はうまくいかないので)

「自分にとっての理想のブログ」

を描いておくと、ブログそのものを続ける原動力になります。

5-1.ブログタイトルについて

ところで、ブログの設計図を作っていると

ブログのタイトルどうしよう

という壁に当たると思います。

 

結論から言えば、コンセプトをそのままブログ名にするのがいいです。

読者に「このブログはどんなブログか」ハッキリ伝えることができるからです。

 

しかし、長すぎてダサいので(笑)

そのときは、コンセプトをサブタイトルとして、

メインタイトルは「覚えやすい名前」にするのもあります。

 

私のこのブログは、コンセプトをそのままブログ名にしていますが、

Twitterでは時々「B5!ブログ」と呼んでます。

ファビコン(画像)からとってますが、ブログの「B」と月5万の「5」を合わせました。

B5ブログ

これは、ブログをやってる途中でつけたのでそんなに表には出してませんが、

 

「どんな名前で自分のブログを検索してもらいたいか」

 

をイメージしてタイトルを付けておくと、名前で検索してもらいやすくなります。

※クロネのブログや、ヒトデブログはまさにそれ。名前で直接検索することを「指名検索」といいます。指名検索されるようになれば、影響力大です。Pvもアップでうはうはです。

6.設計図を作ったらブログを作って10記事書く

ブログの設計図ができたら、次は何をしたらいいの?

WPでブログを実際に作っていってね!

そのときは、↓こちらの「ブログ初心者が一からワードプレスでブログを作る方法」の記事を参考に♪

メイン記事
趣味ブログを収益化する仕組みとは?月5万以上稼いでる私が稼げないブログと稼げるブログの違いを紹介私が趣味ブログで毎月自動で5万以上稼いでる方法をお伝えします。自分のブログが稼げない!と悩んでるあなたに「稼げるブログ・稼げないブログ」の特徴も紹介☆...

そして、ブログができたら

ブログに慣れるための100記事

を書いていきます。

ただし、やみくもに100記事書いても意味はないので、下の記事を読みます。(ブログ初心者が最初に書くべき10記事のネタと導入すべきツール)

10記事目
初心者が最初の10記事を書くときのネタと気を付けること副業でブログを始めたはいいけど何を書けばいいか分からない…そんななたへ1~10記事で書くべきことを紹介!執筆の際の注意点もまとめたよ...

そして、これを参考にまずは10記事書きましょう!

 

上の記事は、最終的に「100記事で月1万の収入を目指す」ことが目標です。

階段を上るように、ひとつずつやっていけば大丈夫です。

まとめ:副業でブログを作るなら必ず下準備をしよう

以上!

本当に初めてブログを作るときに必要な準備

でした。

 

全く新しいことをするのには、時間も労力もかかります。

SNSでは「ブログ開始3か月で10万円突破しました!」とか、

うらやましい報告がいっぱい踊っていますが、そういう人は完全な初心者ではありません。

 

今までいくつかブログを作っていて、失敗して、試行錯誤して、

そうした積み重ねがあって、またブログを作ったときに

「(ここまで2年ぐらいかけて100個ブログ作って失敗しまくってきたけど、今度新しく作ったブログでやっと)3か月で10万円突破しました!」

と、なるわけです。

 

ブログは時間がかかります。

ですが、続ければ成果は出ます。

ブログ初心者に贈る心構えについては下記記事を参考に♪

副業ブログ開始マインドアイキャッチ
ブログ初心者の9割が気づいていない稼げない4つの理由副業でブログを始めようと考えているあなた!実際に副業としてブログで稼いでいる私がチャレンジする前に知っておかないと失敗する!ということを伝授します。...

 

では、ここまでお読みくださりありがとうございました!!

ブログを作れたら、次は10記事書いてみましょう♪

10記事目
初心者が最初の10記事を書くときのネタと気を付けること副業でブログを始めたはいいけど何を書けばいいか分からない…そんななたへ1~10記事で書くべきことを紹介!執筆の際の注意点もまとめたよ...

それでは、次の記事でお会いしましょう~!

↓私がブログ開始1年目、収益ゼロだったときの話(*’ω’*)↓

CTAマンガ

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA