SEO

記事を拡散してPV数をアップさせるための3つの方法&裏技!

集客
こんちゃす!
ブログ開設当初は「どうしたら多くの人に記事を読んでもらえるか」を毎日悶々と悩んでいた有川 です。

今回は

記事のPV数をアップさせるための

3つの方法

をお伝えします。

この記事は↓↓こんなあなた↓↓に向いています。

全然PV数が伸びない

もっとたくさんの人に記事を読んでもらいたい!そのためにはどうしたいいの?

目次を見て気になる項目があればジャンプしてね。(裏技も目次から飛べるよ!)

0.【マインド】集客は泥臭い。地道な作業。一気にアクセスアップすることはまずない

具体的なやり方の前に、どうしても知っておいてほしいことが。

 

それは、

集客は、地道な作業

ということです。

(集客=ブログに読者さんを呼んでくること)

 

おそらく、ブログを始める前は

検索して、勝手に読者さんが記事を見に来てくれる

と思っていたでしょう。

 

しかし、

検索流入で記事にたどり着きはじめるのは、

ブログを始めて3ヶ月~半年ぐらいたったころです。

 

できたばかりのブログはまだ赤ちゃんブログです。
育たないとなかなかPV数はアップしません。

ですので、育つまでの期間は地道に、泥臭く、いろいろなことをやっていくのが大事です。

これは面倒だからやりたくない。後回し。

と思うと、なかなかPVはアップしません。

一つ一つの積み重ねが、ブログの成長にも繋がるので、コツコツ取り組んでいきましょう。

千里の道も一歩から。
集客の道も一歩から、です。

◆◇◆

ブログができたての頃(3ヵ月~半年)は、なかなかPV数がアップしない辛抱の時期!

でもその時期に、少しでも記事を読んでもらうための活動をしておくと、
PV数アップに貢献できるよ。

では、そのために何をすればいいか。

今回紹介するのは下記の3つです。

集客方法3つ

  1. TwitterなどSNSで拡散(連携)
  2. ブログサークルに参加
  3. ランキングサイトに参加

一つずつ見ていきましょう。

1.TwitterなどSNSで拡散(連携)

TwitterなどのSNSで記事を拡散する方法は、
検索流入が少ない初期の時期におすすめです。

特に初心者には「Twitter」がオススメ!

FBは読者さんが限られてくるのと、BtoC向けだよ。

具体的には下記の方法があります。

  • 投稿したときに、SNSでも投稿をお知らせしてくれるようにする
  • Botで記事を紹介する
  • フォロワーさんを増やす・コミュニケーションをとる
  • 固定ツイートを設定しておく

1-1.投稿したときに、SNSでも投稿をお知らせしてくれるようにする

俗にいうSNS連携というものです。

これはプラグインを入れておくとできるようになります。

予約投稿で記事を投稿してるときは、SNS連携をしておくと勝手にSNS上で記事公開をお知らせしてくれるようになるから便利だよね。

SNS連携は、TwitterでもFacebookでもできるよ。

でも、ブログはじめて1年ぐらいの間は、Twitterだけで十分だよ!

具体的な設定方法は↓こちらの記事↓で紹介しているので、ぜひ見ていってください♪

SNS連携
JINでカスタマイズ!TwitterなどSNSと連動して記事投稿を自動で知らせる方法3ステップワードプレスでJINを使っているあなたへ!SNS連携の方法をお伝えします。All in One SEOは必要最低限設定をしてうまく使えば大丈夫。...

1-2.Botで記事を紹介する

ある程度(10~20ぐらい)記事を投稿したら、

その中でもPV数が多い記事や、おすすめの記事を5~6個ピックアップして、botに自動投稿させます。

↓こんな感じ↓

Twitterはツイートが流れていってしまうので、
SNS連携をして記事更新のお知らせを投稿しても、見逃してしまう人もいます。

また、あくまで新しく投稿した記事だけなので、「更新」してもお知らせはしてくれません。

つまり、古い記事は紹介できないってことだね!

しかし、botで

最新ではないけど人気がある記事

を紹介するように設定しておけば自動的に記事を拡散してくれるので、より多くの人に読んでもらうことができます。

Botでは、投稿時間の設定(予約投稿)や、投稿間隔の設定ができます。

私はツイートbotというのを使っています(・ω・)ノ
詳しい設定方法は↓こちらの記事↓を参照してください♪

twittbot
【twittbotの使い方】自動ツイートで人気記事を紹介してPV数をアップさせる! てことで今回は! twittbotを使って 自動でツイートをする方法 を伝授します。 この記事は↓こんなあなた↓に向いて...

1-3.フォロワーさんを増やす・コミュニケーションをとる

Twitterは気軽に1対1のコミュニケーションをとれることが魅力です。

気になった人をフォローして、リプを送ってみましょう。
Twitterでフォロワー集めをするときの注意点は…

  • プロフィールをよく見る
  • 自分のブログの読者さんになってくれそうな人をフォローする
  • 基本DMはいきなり送らない
  • 一気に200人以上フォローするとアカウントを凍結される恐れがあるので注意する
プロフィールって、どこのこと??

Twitterのプロフィールは、ここです

プロフTwitter

ここでどんな人かだいたい分かるので、自分のブログに合いそうだったらフォローしましょう。

また、プロフィールには「DMは見ません」「タメ語OKです」など、その人なりのルールが書いてあることも多いので、そこも注意しましょう。

◆◇◆

特にコミュニケーションをとる上で注意したいのは、DMです。

DMは他の人に見られないため、機密性が高いです。

そこでよくあるのが、ビジネス関係の勧誘。

Twitter界隈では、そういったDMを使った勧誘が活発なので、
それに嫌気がさしてプロフィールで最初に「DM見ません」などの断りを入れてる人が多いんですね。

最初は普通に「@相手のID」を使って、メッセージを送りましょう。

私もDMでいきなりメッセージ送られてくると身構えるタイプです(笑)

「よろしくお願いします。」的な挨拶なら、DMじゃなくてもできるのに、なぜわざわざDMで送ってくるのか?というのを考えると大抵そのあと勧誘が続くので。

あとは、どうしても、
リプよりもDMのほうが距離が近い気がして、

パーソナルスペースにズカズカ入り込まれるのが嫌いなチキンとしては、きつい。

それもあってDMは抵抗があります。

1-4.固定ツイートを設定しておく

読んでほしい記事などを、固定ツイートとして設定しておくといいです。

固定ツイートは、プロフィール画面に飛べば

必ずツイートの先頭に表示されている

ので、目につきやすいです。

 

私もこんな感じに設定しています↓(今は変わってるかも)

固定ツイート

固定ツイートは1つしか設定できません。

普通のツイートを固定表示させることになるので、もし読んでほしい記事が複数あれば、ツイートの中に、そのURLを並べましょう。

2.ブログサークルに参加

続いて、ブログサークルへの参加です。

メリット&デメリット

【ブログサークルのメリット

  • 記事更新を勝手にお知らせできる

 

【ブログサークルのデメリット

  • アクティブユーザーが少なめ

自分のブログを登録しておけば、記事更新をお知らせを自動で行ってくれます。
そして、あなたのことをフォローしている人に、そのお知らせが届くようになります。

ただし、感覚値ですが、活発にブログサークルを使っている人は少ないように思います。

登録だけとりあえずして、ブログサークル内でコミュニケーションを取り合っている人は少ない印象。

もちろん、投稿が多いブログサークルもあるので、
サークルによるのかもしれませんが。

うちのようなお小遣い稼ぐ系ブログは、「とりあえず登録」が多い気がします。
反対に、がっつり「趣味」のほうが動きは活発そうですね。

オタク系のサークルは、アニメの話の掲示板などは盛り上がっている印象を受けました。

3.ランキングサイトに参加

最後に、ブログのランキングサイトへの参加です。
有名なところだと、

  • ブログランキング
  • ブログ村

の2つがあります。

メリット&デメリット

【ランキングサイトのメリット

  • 記事更新を自動でお知らせしてくれる

 

【ランキングサイトのデメリット

  • ブログジャンルによって流入数は望めない

メリットはさきほどのブログサークルと同じで、記事更新を勝手にお知らせしてくれることです。

ランキングを見に来た人が、そのお知らせを見て記事に飛んできてくれることもあります。

実際、私の趣味ブログでも、そこからの流入がありました。

対してデメリットは、
盛り上がっていないジャンルだとほとんど流入が見込めないということです。

 

しかも、同じジャンルでもブログランキングとブログ村では

盛り上がり度合いが全然違います。

 

この辺りは、登録する前に調べておいて、賑わっていたら登録しましょう。

賑わってるって、どうやって判断するの?

週間のOUT数を見るとわかるよ。

OUT

週間OUT数は、

「1週間でランキングサイトからブログを見に行った人の数」がわかります。

実際はポイント制なので、週間OUT数=人数ではありませんが;

また、上記画像のようにランキングサイトによって全然OUT数が違います。

最低でも10,000以上はあるランキングを活用しましょう。(10,000ぐらいで、100人程度流れてくると考えればOKです)

前提:Googleにインデックスしてもらうこと

ところで、そもそも君のブログ…Googleにインデックスされてる?大丈夫?

インデックスされてる…?とは…?

「Googleにインデックスしてもらう」というのは、
「ブログにその記事があるよ」とGoogleに認知してもらうことです。

そもそもインデックスしてもらわないと、検索結果にも表示されないので、
検索流入も見込めません。

どうやって設定するの?

実際、特別何かしなきゃいけないわけではないんだけど…

ちゃんとインデックスされてるかどうか確認できるツールがあるから、不安ならそれを見てみてね。

↓こちらの記事↓でツールの登録方を紹介してるよ。

サチコサイトマップ
Googleに認知してもらおう!2021年サーチコンソール登録&サイトマップ設定方法2019年新しくなったサーチコンソールでサイトマップを登録する方法と、プラグインでサイトマップを作成する方法がわかります!...

3.【裏技】トレンド記事を書く

最後に、ブログがあまり育っていなくても、PV数アップが見込める方法を紹介しておきます。

それが「トレンド記事の作成」です。

趣味ブログであれば、その趣味の関する「流行り」に関係する記事を書きましょう。

トレンドの記事は起爆剤の役目を果たしてくれます。

◆◇◆

例えば、ディズニーのブログをやっているとして。

新しいパレードについて、いち早く記事を書いていたら、その情報を欲しい人は大勢いるので検索で記事を見つける人が増えます。

 

トレンド記事で大事なのは「いち早く」書くことです。

 

調べている人(読者)も、新しい情報を早くほしいので、新鮮さが重要。

新作アトラクションにその日に乗りに行って、その日に記事を書く!ぐらいのスピードが求められます。

私も趣味ブログでは、新作の乙女ゲーアプリを紹介する記事を書いていました。

そうすることでPV数が一時的にアップし、そこで見に来てくれた人がまたブログを見に来てくれることもあります。

トレンドばかりだと疲れてしまいますが、最初のPV数が少ない時には有効な手段です。

ぜひ書いてみてください。

4.まとめ

以上!

集客の方法3つ

でした。

どれか一つに絞るのではなく、
どれでもやってみることが大事です。

そして、すぐさま結果が出ることを期待しないこと。

理想と現実のギャップは疲れるので(笑)

じわじわ伸びていくものだと、のんびり構えて、集客を続けていきましょう。

では、ここまでお読みくださりありがとうございました!
次の記事でお会いしましょう★

↓私がブログ開始1年目、収益ゼロだったときの話(*’ω’*)↓

CTAマンガ

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA